よくある質問と回答

よくいただくご質問

Q
法律相談自体が初めての経験で不安です。
A

不安な気持ちはとてもよく分かります。来て良かったと少しでも思っていただけるように心がけています。

法律相談と聞くと非常に堅苦しく敷居が高く感じると思います。過去2000人以上の相談者と関わる中で、「相談すること自体をためらっていました」と言われたことも何度もありました。

それだけ、法律相談は一般的なことではないということも感じてきましたので、不安な気持ちは理解しているつもりです。

まずは、依頼前提ではなく、「何らかのヒントが得られれば」という軽い気持ちでお越しになっていただければと思います。相談して自分には必要ないと感じれば依頼いただく必要もありませんので、お気軽にご利用いたければと思います。

Q
相談に行きたいのですが、何を準備すればよいのでしょうか。資料がそろっていなくても相談に乗ってもらえますか?
A

はい、大丈夫です。

ご相談内容は多岐にわたり、手続きごとに準備する資料も違います。したがって、最初から全ての資料を整える必要はありません。

まずは、無料法律相談で、①どんな手続きが必要となるか、②そのために準備しなければならない資料は何かをご説明してきますので、資料は揃っていなくても大丈夫です!

詳しくは、ご予約時にご説明させていただきます。

Q
相談時に、費用(相談料)はかかりますか?
A

相談料は完全無料です。ご安心ください!

当事務所では、相談料はいただいておりません。また、相談の内容をお聞きして、依頼した場合には費用がいくらかかるかの試算を最初にお伝えしておりますので、料金を聞いてから依頼するかどうかを決めることができます。なお、当事務所は着手金などもいただいておりません(建物明渡請求業務を除く)。

Q
費用(報酬)は分割で支払うこともできますか?
A

分割でのお支払いも可能です!

分割払いも可能ですので、分割希望の旨をお申し付けください。

Q
事務所まで行かないと相談に乗ってもらえないのですか?
A

出張相談も行っていますのでご利用ください!

   

当事務所は出張相談も行っています。仕事で日中に時間が使えない方、自宅から出るのが難しい高齢の方など、事務所までお越しいただかなくても、出張相談を行っています。

場所は、ご自宅、ファミレス、喫茶店等でも大丈夫です。

Q
LINE相談も可能ですか?
A

もちろん可能です。まずはLINE公式アカウントをご登録ください。

最近は、LINEでのご相談が増えており、ご相談の半分はLINE公式アカウントからの相談です。

もちろん、お電話、対面でのご相談も歓迎です。

不動産の名義変更(相続登記)

Q
地方にある不動産の相続手続きだけど、現地の司法書士に依頼しなくても大丈夫ですか?
A

はい、司法書士かなた法務事務所では全国対応です!

不動産が地方にあるため、その地元の司法書士に依頼しないといけないのではと思っている方も多いのですが、当事務所は全国対応ですので問題ありません。当事務所でも岩手県、新潟県、群馬県、宮崎県、沖縄県など全国各地の名義変更を行っています。

相続放棄に関するご質問

Q
相続放棄をすると生命保険は受け取れなくなるのでしょうか?
A

自分が受取人となっている場合には相続放棄をしても保険は受け取れます!

生命保険の受取人に自分がなっている場合には、相続財産ではなく受取人固有の権利となりますので、相続放棄をしても保険金を受け取れます。

しかし、受取人が被相続人(亡くなった方)になっている場合には、保険金は相続財産となりますので、放棄をすると受け取れなくなります。

Q
仕事で海外にいます。海外にいても相続放棄をすることは可能ですか?
A

可能です。ただし、日本にいる方と少しやり方が異なりますのでご相談ください。

海外在住の方でも相続放棄をすることができます。当事務所でも過去にベトナム、シンガポール、アメリカ、中国に赴任している方の相続放棄を成功させています

ただし家庭裁判所の手続きは日本にいる方を対象としていますので、少しやり方や用意いただく書面が変わってきます。また家庭裁判所との調整も必要となるため早めにご相談ください。

keyboard_arrow_up

0120802514 問い合わせバナー LINE相談予約はこちら